フォトリーディング
フォトリーディングを学ぶには
本、教材、講座の 3 つから自分に合ったスタイルを選んで学べる1. 書籍で学ぶ
フォトリーディングを手軽に学んでみたい人におすすめ。 以下の本を使い、フォトリーディングを独学で実践・習得することができます。2. オンライン動画教材「フォトリーディングオンライン」で学ぶ

4週間、毎日10分程度の動画を視聴しながら、フォトリーディングを学んでいただくオンライン動画教材です。
短時間の動画なので、日常の隙間時間に好きな場所で取り組むことができます。毎日10分程度で小さなステップを積み重ねるので、飽きずに学べて、着実に身に着けていけます。疑問点や気づきはその場で投稿すると、認定インストラクターが返答、悩みをすぐに解消できます。
また、オンライン動画は1年間視聴できるので、繰り返し学ぶことができます。
さらに、月に一回の「フォトリライブ」にて、ご質問が多いこと、フォトリーディングをより活用する方法などを継続的にフォローアップ。
もうすでに集中講座を受講された方でも、気軽にフォトリーディングの再起動にチャレンジしていただけます。
2日間の集中講座になかなか参加できないお忙しい方、地方や海外在住の方にお勧めです。
3. 自宅学習教材「フォトリーディング・ホームスタディ講座」で学ぶ

4. フォトリーディング集中講座で学ぶ

2 日間でフォトリーディングのスキルを身につけていただく、演習やエクササイズを含んだ講座です。
ポール・R・シーリィが研究する神経言語プログラミング(NLP)、加速学習のメソッドを駆使して開発されていることから、楽しみながら自然に学ぶことができ、理解、定着が圧倒的に速い、学習効果の高い講座構成になっています。
また、フォトリーディングを長年実践する講師の所作を直接見て学べることや、目的意識の高い仲間に出会えることも、大きなメリットです。
2020年からは、オンラインライブでの開催もスタート。
講座タイトルに【オンラインライブ】と書かれた講座は、ご自宅でご受講いただけるオンライン会議システムを使ったリアルタイムライブ配信です。
<講座の構成>
1 日目: フォトリーディング・ホール・マインド・システムのステップを学習する。ステップ 1〜4 までを体験し、ステップ 5「活性化」のテクニックを学ぶ 2 日目: 理解を深め、望む結果を達成するために、スキルを運用する。ステップ 5「活性化」を実習し、応用方法を紹介。目標達成のための行動計画を立てる 2 日間の講座を修了された方には、米国ラーニング・ストラテジーズ社の認証として「フォトリーディング修了証」をお渡しします。この「フォトリーディング修了証」があれば、全世界でフォトリーディング集中講座 2 日間(国により 3 日間)を最低料金(講座運営費など)で再受講できます。フォトリーディング集中講座
インストラクター | ラーニング・ストラテジーズ社公認フォトリーディング・インストラクター |
---|---|
日程 | スケジュール一覧をご覧ください |
講座日数 | 2日間(各日9時間。昼食・休憩を含む) |
人数 | 20人程度 |
受講料 | 100,000円(+税) ※教材費込。昼食のご用意があります。 |
ご受講条件 | 18歳以上(18歳未満の中学生、高校生は【フォトリーディングフォーティーンズ】をご覧ください。) |
5.フォトリーディング3Days講座内容
読書を情報収集に使うだけでなく、多くの賢人の智慧を集約して自分のオリジナルのコンテンツ化する「情報編集法」に変える「フォトリーディング」、記憶と整理力が飛躍的に伸びる「マインドマップ」、企画・実行力が別次元になる「フューチャーマッピング」、この 3 つのスキルを 3 日間で集中して学べる大人気の講座です。 本講座に参加されるのは、「知識創造社会に生きるナレッジワーカーとして、必須のスキルを身につけたい」「自らに投資して自分を向上させたい」という高い意識を持った方々ばかり。刺激的な仲間との出会いと、充実した学びの時間があなたをお待ちしています。 詳しくは《フォトリーディング3Days特設ページ》をご覧ください。インストラクター | ラーニング・ストラテジーズ社公認フォトリーディング・インストラクター ThinkBuzzan社公認マインドマップインストラクター フューチャーマッピング(全脳思考)インストラクター 石ヶ森久恵 |
---|---|
日程 | スケジュール一覧をご覧ください。 |
時間 | 3日間 |
人数 | 24人程度 |
受講料 | 120,000円(税別) |
ご受講条件 | 18歳以上 |