フォトリーディング

いったい何から学んだらいいのかを、悩まれる方も多いようです。
その答えは、あなたの目的を明確にすることで見えてきます。
たとえば、フォトリーディングを学び 1 日 1 冊のスピードで本が読めると、
今までの時間が大幅に短縮され、自由に使える時間が増えます。
・あらゆる文書の読み取り・理解を速くし、仕事を効率化したい
・文書の要点を効率よくつかめるようになり新しい時間をつくりたい
・本から得た情報を整理し、長く明確に記憶できることで省力化したい
といった目的であれば、フォトリーディングがその答えとなります。
なぜなら、あなたはフォトリーディングを身につけることで、上記のような大きな変化を手にするからです。
「今年こそは!」を積極的に活用する3日間。ただなんとなく過ごしてしまう休日を返上し、自分の可能性に挑戦してみる。そのあと、フォトリーディングのスキルで、あなたにどんな変化が訪れるでしょうか。
読める速度は、人によって 3 倍、 10 倍、 30 倍などいろいろですが、仮に、今まで 1 冊 5 時間かかっていた時間が、 1 冊 1 時間になるだけでも、 5 倍の時間を作ることができます。
仕事のために読む場合、それだけの新しい時間ができれば、その時間で別の仕事をしたり、クリエイティブな時間を生み出すことができます。残業せずに早く家に帰り、家族との時間や趣味のひとときを増やすこともできます。
受講生の中には、月に 70 冊もの本を読むようになった方もいます。本を 60 冊読んだら特定の分野ではトップクラスの知識を持つことができると言われています。つまり、フォトリーディングを身につけたことで、権威になるほどの知識をたった 1 ヶ月で手にできるスキルを得たのです。
出版文化産業振興財団の調べによると、 1 ヵ月の平均読書冊数は、 30 代の約 89% が 4 冊以下、というデータがあります。あなたがフォトリーディングで、月に数時間で 5 冊以上の本を読むようになるだけで、その他大勢より圧倒的な知識を手に入れることができます。 6 ヶ月、 1 年、 5 年と積み重なったその差は、埋めることも変えることもできないあなたの財産になります。

つまり、フォトリーディングという新しいテクニックを身につけることで、あなたは生涯において、膨大な時間と知識を手に入れることになるのです。
想像してみてください。そのとき、あなたはその膨大な知識や時間をどのように活用するでしょうか?
この機会に、 3 日間で、ぜひフォトリーディングをいっしょに学びませんか?
さっさとこのスキルを身に着けてしまえば、ゴールデンウィークや夏休みに、ビーチリゾートでのんびりしながら、あるいは気候もよく、学びに最適な秋の時期に、会社の行き帰りの隙間時間の 30 分でラクラク 1 冊。
休日のたった数時間で、遊びながら、家族サービスしながらでも本が何冊も読めたら、休み明けに仕事に行くことが楽しみなるかもしれませんよ。
そして秋の夜長に小説を楽しむ人にも、フォトリーディングをした後で普通に小説を読めば、驚くほど物語に没頭できることになります。これまで以上に物語を楽しんで充実して過ごせるでしょう。
「好きなときに、好きなことをするための、新しい時間を作る」そんなスキルを身につけ、あなたの可能性やチャンスを広げてください。
人生において、インプット力とアウトプット力が重要であることに、異論はないと思います。
その有効性については多く書籍や情報がありますのでそちらに譲ることにします。
それらに加え、時代の大きな転換期には、さらなるプラスワンのスキル(力)が必要であると感じている方も多いでしょう。それは、「自ら発想し、行動する力」です。
「インプット力」「アウトプット力」「自ら発想し、行動する力」によって、現実は変わり、新しい価値を生み出せるのです。それをひとことで「構想実現力」と言ってもいいかもしれません。
あなたの今の経験や知識、才能に、これらの力がさらにプラスされたらどうなるでしょうか?
フォトリーディングをきっかけに、本を読む目的を深く考えるようになり、未来が拓かれた方もいます。
「好きなときに、好きなことをするための、新しい時間を作る」フォトリーディングを学ぶ前まではどれだけ本を「読むこと」ができるかということを考えていました。フォトリーディングを学んで自分が無限に本を読むことができると自覚した瞬間に本の知識を基にいかに「行動するか」というほうに自然と視点が移りました。
20 代 会社員 男性
この方は、今では洋書読書会などを主催したり、前向きな社会人が集まるイベントや企画に引っ張りだこになっています。自分の才能が拓かれ、会社以外でも好きなことにチャレンジし、毎日を本当に生き生きとエネルギッシュに楽しんでいます。
情報そのものを正確に入手することに価値があった時代は終わり、目的に応じて情報を収集し、オリジナルな知識を想像することではじめて価値が生まれる。(中略)
私はこの変化を、情報化時代から、知識創造時代へのシフトと呼んでいる。
神田昌典氏の最新刊『2022-これから10年、活躍できる人の条件』より
構想実現力を手にすることは、あなたの今までの経験や知識、才能をさらに高め、どう生きていくか、という「未来を自分で選べる力」を加速させます。またそれは、新しい知識創造時代の必須スキルとなるのです。
自らのインプット力やアウトプット力を上げ、発想を広げ、構想することができる。
そして、それを実現する行動力があれば、どんな時代でも新しい価値を生み出せます。
それが、これから 10 年活躍できる力になるのです。
フォトリーディングだけでも、時代の大きな転換期に求められる重要なスキルを身につけることができます。今回の特別企画は、マインドマップやフューチャーマッピングを取り入れ、さらなる構想実現力を加速させる 3 日間です。
インプットベースでフォトリーディングを捉えると・・・
●あらゆる文書の読み取り・理解が速くなる
●文書の要点を効率よくつかめるようになる
●本から得た情報を、長く明確に記憶できる
●本から得た情報と、自分が元々持つ知識・体験を対話させることで、
新しい知識やアイディアが生まれやすくなる
●1冊の本から必要な情報だけを主体的に選び出すプロセスにより、
情報を整理して思考する習慣が身につく
アウトプットベースでマインドマップを捉えると・・・
●思考が整理され、自分の意見をよどみなく伝えられるようになる
●記憶力が高まる
●発想力が飛躍的に向上する
●地前半力がつき、自ら答えを導き出せるようになる
●会議やチーム作業が驚くほど生産的かつスムーズになる
●知的作業のすべてのプロセスが楽しくなる
発想し、行動する力ベースでフューチャーマッピングを捉えると・・・
●クリエイティブな仮説構築、ロジカルな分析・提案という両極の思考を
バランスよく行なうことができる
●企画力、プレゼン力、問題解決力、文章構成力、セールス力が向上する
●チャートという型に落とすことで、思考に軸がもたらされる
●組織で活用すると、全体の中での個人の仕事が明確になり、短期間で結果が生まれる
●他人を幸せにする「利他性」に基づいて思考することで、
自分の存在意義を再び見出すことができる

今回の企画では、フォトリーディングとマインドマップとフューチャーマッピングを同時に学ぶことができます。
同時に学ぶことで、それぞれの学びが相乗的に深まり、統合されます。
それぞれのスキルやテクニックをどう組み合わせて使うかを、講座の中で実践できるからです。
フォトリーディングで、短時間で本から必要な情報を取り出し(インプット力)、マインドマップで記録し、記憶しながら、自分の意見を加え(アウトプット力)、フューチャーマッピングで発想を広げながら、行動と結果につなげて(発想し、行動する力)いきます。
つまり、たった 3 日間で、フォトリーディング、マインドマップ、そして、フューチャーマッピングのすべてを学び、これから 10 年活躍できる構想実現力を手にできるのです。
そして、この講座をご受講いただく方に、スキルの実践を後押しするプレゼントがあります。
本講座でフューチャーマッピングを学ばれて、フューチャーマッピングに興味を持ち、これをマスターしたいという方には、フューチャーマッピング・マスター講座を受講される際に、5,000 円割引価格でご受講頂けます。
ストーリーとメタファーの力であらゆる問題を解決する画期的思考法をあらゆる問題解決、新しいソリューション作りに役立てましょう。
講座概要
インストラクター | LearningStrategies 社公認 フォトリーディング・マスターインストラクター Tony Buzan公認 マインドマップ・シニア・インストラクター ALMACREATION公認 フューチャーマッピング・マスター・インストラクター 石ヶ森久恵 |
---|---|
日程 | スケジュール一覧をご覧ください。 |
受講料 | 129,600 円(税込) |
備考 | 公教育に携わる教員の方には割引受講の制度があります。 |
お申し込みについてのご案内 | ●本講座料金には下記が含まれております。 1 日目、2 日目、 3 日目の昼食、講座テキスト、 フォトリーディング修了証発行費 ●上記以外の交通費、宿泊費、その他経費は含まれません。 ●2 日間の講座を修了された方には、ラーニング・ストラテジーズ社の認証として「フォトリーディング修了証」をお渡しします。この「フォトリーディング修了証」があれば、全世界でフォトリーディング集中講座 2 日間(国により 3 日間)を最低料金(講座運営費など)で再受講できます。日本では、フォトリーディング集中講座 2 日間を 5,250 円(税込)で再受講できます。 ●再受講は、いずれのフォトリーディング集中講座を受講された人でも、受付いたします。受付後、修了証をもらった講座の講師名、受講日をおしらせいただきます。 |
「インプット力」「アウトプット力」「発想し、行動する力」という
『未来を選択できる構想実現力』を、たった 3 日間で
手にしたいというモチベーションあふれる方は、スケジュールをチェックして、
今すぐお申込みください。
PS.
フォトリーディング、マインドマップ、フューチャーマッピング ― どれも一生もののスキル。
通常であれば、この 3 つを受講するには 3, 4 カ月はかかるでしょう。
3つにまとめて一気に受講できるために、時期限定の特別講座になっています。
また、この 3 日間につどうメンバーのつながりは、たいへん素晴らしいものになります。
ぜひ、あなたもその中にお入りいただけるよう、心より楽しみにしております。
PPS.
今回の特別企画に参加できるのは、わずか 20 名様のみとなります。スケジュールの調整などで次回にご覧いただいた時には満席になっているかもしれません。その際にも増席はございませんので、予めご了承ください。
インストラクター詳細

石ヶ森 久恵(いしがもり ひさえ)
国際マスターインストラクター。アルマ・クリエイション株式会社 新・知識創造事業部ディレクター。
国立千葉大学文学部行動科学科卒。
日本ユニシスで金融、行政、製造流通系の基幹システム開発の標準化、プロジェクトマネジメントを担当後、独立。
女性起業家支援コンサルタントとしてセラピスト育成校の立上、ワークショップの開発、コーチングスクールのカリキュラム開発、女性向けビジネス研修プログラム構築などを手掛ける。
知識創造メソッドを駆使して、事業変革やトップの意思決定、新規事業開発のコンサルティングを行う傍ら、私立・国立大学の授業や高校などで教員、学生にも講義を行っている。理論立てて説明し、実際に使う場面を想定しての体験型学習で、納得しやすく実践活用しやすいと定評がある。
2007 年のマインドマップ事業の立ち上げより、アルマ・クリエイション株式会社に参画。脳機能活用の加速的学習方法であるマインドマップ、フォトリーディング等の各種「知識創造メソッド」群のコンテンツ開発、講師育成を行う。20162012 年より、世界に 4 人しかいない、フォトリーディング・マスター・インストラクターの一人として、アジア地区でのインストラクター養成を担当。
2016年より、フォトリーディング、フューチャーマッピングのダブルマスターインストラクターとして、国際的に活動。中国でも年間 2000 人以上に教えたフォトリーディングが“2018 中国好口碑教育品牌(Quality Program Highly Praised by the Public in 2018)“に表彰された。中国ビジネス界に影響のある若手育成を行い、中国教育界に影響を与えている。
【講師、石ヶ森久恵よりみなさまへ】
みなさま、こんにちは。石ヶ森久恵です。
自らのスキルを伸ばす事に取り組もうとしているみなさま、読書をのんびりと楽しみながらも、効率的に時間を使いたいみなさまに、この「フォトリーディング 3Days」講座をお届けできることを、心から嬉しく思います。
ある日突然、いままで経験のない大きなプロジェクトへアサインされることになった、米国の取引先本社と英語でミーティングしなければならなくなった、上司の代わりに大切な商談に一人で臨むことになった…。ビジネスの上でよくありがちなこんなシーン。あなたの前で起こったら、あなたはどうしますか?
ピンチ!ととらえるか、またとないチャンス!ととらえるか、どんな分野であれ、ここでの選択によってこれからの道が大きく変わっていく時、「○○があるから大丈夫!」と言えるスキルがあるとしたら、それは「学び方を学ぶ」スキルだと思います。
新しい分野の本を読み、未知の知識を今すぐ使えるスキルに変える。あらゆることを短時間で記録し、記憶する。プロジェクトの難題の突破口をやすやすと見つけられる。
そんな魔法のような方法を手に入れるには最適なスキルが、この 3 日間で学べます。
実は、この講座は私自身が最も欲しかった講座です。
ある日、朝出社したら、前日来日した海外の要人に秘書がいないため、その場から1週間、マネージャーとして貼りついてくれ、と言われました。英語が「超」がつくくらい苦手だった私は顔面蒼白、大慌てで移動時間中ずっとポケット辞書を「フォトリーディング」。たどたどしい英語を時には「マインドマップ」を使い、何とか1週間務めあげ、要人の方に褒めていただけるようになりました。もしあの時、「フォトリーディング」がなかったら、いまの私はありません。
ビジネスの上で、人生の上で、最後に頼るものが自分の腕一つになった時、この講座で学んだことがあなたの「あと一歩前へ」を後押しします。
未来にチャレンジしたいあなたのご参加を、心からお待ちしています。
参加者の声
自分がこれからチャレンジしようとすることに、最近少し不安が頭を持ち上げてきていた。受講生全員の素晴らしい後押しを頂き、いっぺんに不安が吹っ飛びました。
フォトリーディング、1カ月30冊、1年360冊以上、これは全員に誓約しました。マインドマップはしっかりと他人に伝えられるレベルになりたい…いやきっとなる!
樫野富雄さん (49歳)
今回の目的はフォトリーディングのみで、もう一日はどうせなら受講してみよう程度だったのですが、かなり勉強になったので、本格的に受講したいです。今までの学習の仕方プラス、新しい学習?
いままで行ったことのない事をすることで、いままで以上の気づき、発送が生まれることを実感でき、モチベーションが上がりました。
安谷屋 竜也さん(31歳 建築業)
家族がフォトリーディングしているのを見ていて、疑いを持っていましたが、実際「ミカン集中法」と「フォトリーディング」を実感できました。
また、様々なシーンで汎用性を発揮しそうで楽しみになりました。
とても本を読むのが遅かったのですが、これからは楽しく本が読めそうです。
常盤正美さん (会社員)
本を読むときの精神状態が大事だとは思っていなかった。確かに深呼吸してからは集中して早く読みことができたので驚いた。
いままでの本の読み方がいかに時間を浪費している割に情報を得ていないかがわかり、フォトリーディングという新しい読み方で時間の節約がとてもできることがわかった。
アプリの開発に関する本を短時間で早く読み、必要な情報を素早く得たい。
S.S.さん(会社員)
深いところの気づきの連続でした。フォトリーディングと全脳思考(フューチャーマッピング)のリンクも感動的。
信頼する、手放す。本の読み方ではなく、無意識で使っている能力を意識的な使い方を学んでいるんだ、読書とは著者との面接なのだという感じ。人生に多大なインパクトを与えられた感じがします。
とてもとても優しく見守るかのように教えていただき、ありがとうございます。腑に落ちました。多謝!
本多大輔さん (会社員)
家族がフォトリーディングしているのを見ていて、疑いを持っていましたが、実際「ミカン集中法」と「フォトリーディング」を実感できました。また、様々なシーンで汎用性を発揮しそうで楽しみになりました。とても本を読むのが遅かったのですが、これからは楽しく本が読めそうです。
常盤正美さん (会社員)
講座中、疑問や不安を感じることがあって、しつこく質問しても都度丁寧に、辛抱強く答えていただき、かつ自信を持った対応を受けたので、わだかまりなく受講が続けられた。講師が自信を持って講義をしていることで、安心できた。講座の後も根気強くがんばる気になった。
S.K.さん (会社員)
2日目の午前中くらいまで「フォトフォーカスうまくできないけどこれでいいのか?」「ページがめくれないけどいいのか?」といろいろ思っていましたが、「これでいいんだ!」と思えた瞬間がありました。
あっという間でした。昨日の自分にはもう戻れない!次の講座も石ヶ森インストラクションで学びたいと思います。
村川 絵里子さん(会社員)
もっと早くフォトリーディングに出会っていれば、違った人生になったかも!?と思いました。しかし今回受講したので、もう人生変わり始めています。ありがとうございました。
李 善姫(学生)