経営コンサルタント・作家
アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役
日本最大級の読書会である、一般社団法人リードフォーアクション 代表理事
上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。
大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。
戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。
コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会(現在は「次世代マーケティング実践協会」)を創設。同会は、のべ2万人におよぶ経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展、急成長企業の経営者、ベストセラー作家などを多数輩出した。
1998年に作家デビュー。分かりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大し、実用書ブームを切り開いたため、出版界では「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。
『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、“日本のトップマーケター”に選出。
2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。
2014年5月、米国ウォートン校が主催する「ウォートングローバルフォーラム東京」における特別講座にて、唯一の日本人講師を務める。
11月、自ら開発した創造的問題解決スキル「フューチャーマッピング」を、米国研修企業の招聘によりセミナー開催。スタンディングオベーションが続く大絶賛を受ける。
2018年 国際的マーケティング賞として著名な「ECHO賞」の、国際審査員に選出。
ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っている。
受付締切日2018年10月25日(木)受付終了
講座名 | [Expert Caffe]これから5年、職場でおきること(10月26日) |
---|---|
講座内容 | 第1回 Expert Caffe 「AI失業」前夜-これから5年、職場でおきること読書&講演会のお申込みフォームです。 【Expert Caffeとは?】 話題書の著者によるミニ講演会つき読書サロン。 いま話題の書籍を取り上げ、短時間でそのエッセンスをつかむ読書会を行ったのち、著者ご本人に登場していただきます。 著者ご本人から、話題書の背景や執筆をされた時のエピソードのお話を伺い、また読書会から出た質問にリアルタイムで答えていただきます。 ![]() 第一回のゲストは、鈴木貴博氏。 今回の課題書『「AI失業」前夜―これから5年、職場で起きること』 (PHPビジネス新書)では、日本ですでに始まっているAIの知識労働分野への侵食について大胆な予測を行ない、ビジネスパーソンがこれから何をすべきなのかを指南されています。 ゲスト【鈴木貴博】氏プロフィール 経営戦略コンサルタント、百年コンサルティング株式会社代表取締役。 東京大学工学部物理工学科を卒業。ボストン・コンサルティング・グループに入社し、数々の大企業の戦略立案プロジェクトに従事。ネットイヤーグループ(東証マザーズ上場)の創業に取締役を経て、2003年百年コンサルティングを創業。専門は大企業の競争戦略。 『戦略思考トレーニングシリーズ』(日本経済新聞出版社)は累計20万部を超えるベストセラーに。ほか、著書は20冊以上。雑誌・Web等に寄稿・連載多数。自らを「経済エンタテナー」と称し、さまざまな情報発信を行っている。 【ご参加方法】 以下の二つの参加方法が選べます。 ◆表参道会場(Action Center of Business and Humanity)にて直接参加する ◆オンラインで参加する いずれのご参加におきましても、後ほど録画で視聴していただくことができます。 こちらは、ご自宅など、ネットのつながる環境にて、オンライン視聴参加される人のための、お申し込みフォームです。 ◆読書会開始 5 分前より、オンライン接続していただけます。 ◆リアルタイムでのご参加が難しい場合、10 月 29 日までの 3 日間は、録画でもご視聴いただけます。 |
お支払い額 | 3,240円 (税込) |
定 員 | 100名 |
お申し込みについて | ■安心できる学びの場をつくるために、ご参加される本人様名によるお申込みをお願いいたします。
■法人様一括および、お連れ様の分をまとめてお申込みいただくことは叶いません。 ■グループ・ペアでご参加いただく場合は、ご本人様それぞれの情報【お名前・メールアドレス】にて、 おひとりずつ、ALMACREATIONS WEB会員へのご登録ならびに、お申込みのお手続きをお願いいたします。 ■1申込み1名様のご参加とさせていただいております。 ■代理でお手続きされる場合は、実際にご参加者される方の情報【お名前・メールアドレス】にてお申込みください。 |
開催日・場所(1) |
|
講 師 |
|
講 師 |
知識創造メソッドインストラクター |
講 師 |
東京外国語大学卒業。東京工業大学大学院で社会学、東京大学大学院で哲学を研究。金融機関や学校法人でキャリアを積み、10 年以上に渡り、専門教育機関の経営者を務める。 |
主 催 | 一般社団法人リードフォーアクション |
お知らせ | 【ご視聴環境のご案内】 読書会前日までに、アクセスしていただけるURLをお知らせします。 動画配信を受信できるパソコン、タブレット、スマホなど、動画配信を受信できるネットワーク環境をご用意ください。 ※恐れ入りますが、ネットワーク接続に関するお問合せは承りかねます。 ご自身でご準備いただけるようお願いします。 【Facebook グループへの登録のご案内】 当日、読書会の中で、著者にご質問いただくためのFacebookグループへ事前にご登録いただきます。 Facebookグループ参加方法は、お申込みいただいたのち、お知らせします。 【書籍のご案内】 事前に購入してお手元にご用意ください。 https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-84080-2 |
■ 参加条件確認 (チェック必須)
※当講座の受講資格は18歳以上とさせていただいております。
※安心できる学びの場をつくるために、ご参加される本人様名によるお申込みのみ受付しております。
※代理でお手続きされる場合は、ご参加者のお名前でお申込みください。